[神がいる]
話をどこから始めるのかは悩ましいのですが、聖書のやり方を利用することにします。
実は、ご存じないかもしれませんが、あるいは、もうすでに気づいているかもしれませんが、神と呼ばれる方がいるのですよ、と、まずはそう申し上げたいのです。
神ねえ、と首をかしげる人が、現代日本の社会では多数派かもしれませんが、世界人口約80億では、神とか、それに類するものを意識している人が大多数というのは現実です。むしろ、神など古代人の夢物語だと言い放つのは、もともとキリスト教社会であった欧米に多い、というのが、少々脱力させられる実態でもあります。
それに、昔の人は物事が分からなかったので神を意識した、という話も、人間というものはそんなに変わっていないのであって、いくら文明の利器が展開されても、その本質はずっと同じだと言われています。それなら、人類がずっと抱き続けてきた神への思いもまた、そうそう馬鹿にするものではない、でしょう。
とは言え、神を意識するかどうかは、その人が自分の心の内を探りながら確かめてみるしかありません。強要してみても意味がない。それに、神はいると受け止めたとしても、それがいつでも有意義とは限りません。邪神という言葉もあるように、ともすると厄介なものをたぐり寄せることになる可能性もあるのは否定できませんから。
だから、神に関することについては、よくよく見極めるようにとお薦めします。その上で、神は告げているのだと、お知らせしたいのです。「私はいる」と、そう呼びかけていることを、です。その意味合いはちょうど皆さんが、隣にいる友人に、何かの課題に直面して苦悩しているその人に、「私はここにいるよ。君の隣に。君の声を聞いている。だから、どうか気がついて。ここに私がいることを。私の声が君に届くことを、切に願っている。」そんなふうに、神と呼ばれているその存在は、人に、この世界に呼びかけいるのだと、お伝えします。