初めてのキリスト教

[神に気づく]

 神の正体はこの先でお話ししますが、神が本当に存在するのかどうか、どうしたらそのことが分かるのか、というあたりを先にします。

 あいにく、神は目に見えません。その声もほとんどの場合、人の鼓膜を振動させません。五感では確かめられない。なので、神などいるはずがない、という主張は、結構説得力があります。ただし、人間の感覚というのはかなり曖昧で、信用性がない、簡単にだませることは、ご存じだと思います。手で触れて確かめたつもりでも幻想だったり、把握できなくてもちゃんと存在していたり。モスキート音というのがあって、年齢を重ねると全く把握できなくなる波長があります。私のような世代は音など鳴っていないと言い張るのですが、若い人はあると言う。平行線ですが、機械で計測すると確かに鳴っている。神は機械では調べられませんが、人が感じていないから存在しない、と決めつけるのは早計です。

 神がいるのだと気づくきっかけは様々なのですが、いくつか挙げておきます。聖書を読んでいて、そうか、神はいるのだと気づく人は結構います。それまではいるはずがないと言い張っていた人でも、ということです。世の中を見ていて、神がいるはずだと思う人もあります。自然界を探索していて、こんなにすごいものが存在するなら、造り主である神がいるに違いないと確信するようになる人。信頼する誰かが、神がいることを大前提にして生きている姿から、確かにそうだと思い始める人も。

 神はいるのだな、と気づいた人は、その感覚を保ち続けるようです。その神を好きか嫌いかは別の話で、神の関与を拒もうとすることもありますし、無視する人もいます。それでも、いるものはいるのだと、人と人との関係に似ているようです。今のところ、そういう感覚はないぞと思われるのなら、少し辛抱して、神に関係することに、聖書とか、教会とか、触れ続けてみて下されば。そうお薦めしたいのです。

初めてtop